結婚ラッシュ真っ盛りな26歳という年齢も手伝ってか、この1年間、自分の結婚式も含め4本くらいの結婚式に出席しました。
で、激しく思いました。「結婚式で使う曲ってまじで重要だな」と。

いやそもそも僕結婚式みたいに自分が前に前に出ていろんな人に祝ってもらうなんて恥ずかしくてしょうがない、できればやりたくないくらいに思ってたんですけど、実際にやってみると昔の友達が一同に集結した人生最強の布陣を敷いたパーティを開いたようなもんですからなかなか楽しかったんですよ。なんだかんだ一生思い出に残るもんなんだなと思いました。

これを音楽好きな方々に置き換えて考えると、そんな人生最強のパーティで使うBGMは、やっぱり相当こだわって選ばなければいけないんじゃないかと思うわけです。僕は自分の式はもちろんのこと、友人の余興VTRをつくるときなんかもめちゃめちゃ真剣に考えて選びました。

■曲の選び方

・参列者にノッてもらいたいときはド定番で

ケーキ入刀など、参列者全員をテンション最高潮にしなければならないとき、余興の感動をさそわなければいけないタイミングなど、ハズしてはいけない場合に使う曲は、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」、嵐、コブクロ、久保田利伸など、超ト定番をセレクトしました。

・自分たちの個性を出したいときは本当に自分が好きな曲を

歓談中のBGM、余興VTRのちょっとしたBGMなど、その式の雰囲気そのものにあまり影響しなさそうなものについては、ぞんぶんに自分たちの好きな曲を選んで問題ないと感じました。参加者がBGMに耳を傾けているわけではないが、なんとなく印象に残るような、そんな選曲がしたいところです。

・参加者の6割5分くらいが知ってる曲を選びたい

これは僕の基準ですが、「参加者の半分以上」くらいが知っているような、絶妙なラインをついた選曲をしている人の式に出ると、僕は勝手に「お、この人センスいいな」と感じます。経験上、こういう曲をまんべんなく 散りばめられるとBGM選びが一気に楽しくなります。



style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-6350422894414434"
data-ad-slot="5540431103">



ということを念頭に置いたうえで、僕が独断と偏見で選んだおすすめ曲たちを以下に貼っていこうと思います。いずれも僕自身が式で使用したもの、使用しようとしたもの、あるいは出席した式で印象に残ったもの、に限って選定しました。

■斎藤和義「空に星が綺麗」「君の顔が好きだ」

「歌うたいのバラッド」「ウェディング・ソング」が素晴らしいのはわかってます。わかってますが、皆さまもご存じのとおり、そのほかにもいい曲がたくさんあります。例えばこの2曲です。
「空に星が綺麗」は余興VTRのちょっとグッとくるシチュエーションで、「君の顔が好きだ」は新郎がちょっとギャグっぽく式や二次会のBGMで使う、とかするといいんじゃないでしょうか。後者はメロディとリズムがかっこいいので雰囲気のおしゃれ感(なんやそれ)が高まる気がします。

歌うたい15 SINGLES BEST 1993~2007 Box set Box set
斉藤和義
ビクターエンタテインメント
2008-08-06



■木村カエラ「hapiness!!!」 YouTube

これは定番寄りでしょうか。友人が式の退場曲として使ってました。

めくばせしてる あなたが
取るに足らない人生でも
(略)
全てがちっぽけな つみ重ね
集めたら 届くと思うの
君と同じ時は いつもめぐる

歌詞のここがすごい好きです。しょうもないなと思っていた自分の人生を肯定してくれる、素敵な曲です。
グッときます。

10years [初回限定盤 CD+DVD] 
木村カエラ
日本コロムビア
2014-06-25



■嵐「愛を叫べ」

これも定番かな?友人の式の余興ムービーBGMで使いました。「俺たちのマドンナ~」など、ひたすら新婦を立てる曲です。けっこう気の強い新婦に向けて作ったVTRだったので、うけました。メロディもキャッチーで歌詞もいい。2016年現在ではけっこう新しめの曲、ということでおすすめです。

愛を叫べ(通常盤)
(株)ジェイ・ストーム
2015-09-02



■東京事変「キラーチューン」 YouTube

自分の式の入場曲です(奥さんがえらびました)。「貧しさこそが敵!」で会場の扉がドーン!と開くというこじらせ入場を慣行、でも「探し出してくれてありがとう」のとことか「あなたは私の一生もの」のとことか歌詞は意外に結婚式向けで、メロディもキラキラしてるしで、けっこう評判よかったです。

キラーチューン
東京事変
EMI Records Japan
2007-08-22



■東京事変「透明人間」

自分の式の退場曲です(こちらも奥さんがえらびました)。「キラーチューン」で入場し、「透明人間」で退場。よくないですか。

大人(アダルト) (初回限定盤)(DVD付)
東京事変
EMIミュージック・ジャパン
2006-01-25



■レキシ「妹子なぅ」

退場曲として最後まで迷った曲です。

歌詞をみてもらうとわかりますが、遣隋使として隋に派遣されることになった人たちの当時の心境はこんなかんじなのかな、とレキシの池田さんが想像しながら作られたんでしょう、

とと様 かか様 僕は今知りました 
この船が 隋に行くことを
(略)
こぎ出した船が 今はもう戻れないことを


と歌い出す、勇ましい曲です。ぜひとも退場曲でこの曲を流したかったんですがさすがにやめました。

レキツ
レキシ
cutting edge
2011-03-16



■チャットモンチー「ここだけの話」 YouTube

自分の式の乾杯曲です。橋本氏の「これから歌うこと ここだけの話に しておいてね」で式が始まる、ということでほんわか朗らかな雰囲気になりました。

Awa Come
チャットモンチー
KRE
2010-10-27



■ハナレグミ「大安」

自分の式のBGMで使いました。サビで「大安」を連呼します。めでたくて明るい雰囲気になります。「定番を外したいけど結婚式感は全面に出したい」という人にはとてもおすすめです。

あいのわ
ハナレグミ
ビクターエンタテインメント
2009-06-24



■加山雄三「君といつまでも」

同じく式中のBGMで使いました。ド定番ですが、僕みたいに若い人が式で使うと、上司世代の方からの受けがいいです。アクセントにも使えるし、意外にいい曲だし。「お嫁においで」もおすすめです。




■くるり「 There is(always light) 」



両親への花束贈呈で使いました。歌詞が「さよなら 別れは つらいものだとして」から始まり「明日には晴れるさ」とつなぐ、「明るい別れ」を演出する曲です。花束贈呈の前が両親への手紙でかなりしんみりした雰囲気になっていて、そこから空気を変える、という意味でかなりいい選曲だったと自負しちゃってます。

THE PIER (通常盤)
くるり
ビクターエンタテインメント
2014-09-17



■井上陽水「クレイジーラブ」

エンディングムービーのBGMで使いました。映画「かもめ食堂」のエンディング曲で、そのまんま、「エンディング感」がすごいです。式を変にしんみりさせたくない人におすすめです。

かもめ食堂 [DVD]
小林聡美
バップ
2006-09-27



■ユニコーン「ひまわり」 YouTube

友人が余興ムービーの曲に使ってくれました。むかしの友達からいろんなメッセージをもらう、という形式のムビーでした。「果てしなく 続くような 世知辛い 世の中を」という歌いだしがグッときます。男の友情感を出したい方におすすめ。

シャンブル
ユニコーン
キューンレコード
2009-02-18



■JUDY AND MARY「手紙を書くよ」「小さな頃から」「風に吹かれて」

勝手に「ジュディマリ切な系3部作」と呼んでます。小学生のときの、夕方一人で歩いた学校からの帰り道とかを思い出させるような、ノスタルジックな気分になれる曲たちです。

The Great Escape
JUDY AND MARY
エピックレコードジャパン
2001-05-23



■星野源「地獄でなぜ悪い」 YouTube

2次会の入場曲に使いました。曲調そのものは明るくてノリやすい、でもイントロがカオス、そして歌詞で「この世は地獄だ」と主張する。これを結婚式二次会で使っちゃう、という意外性が個人的にすごく気に入っています(すみません最高にこじらせてますね)。

地獄でなぜ悪い【初回限定盤】
星野源
ビクターエンタテインメント
2013-10-02



■岡村靖幸w小出祐介「愛はおしゃれじゃない」 YouTube

ダンサブルなリズムと、2人のセクシーボイス、「愛はおしゃれじゃない」という逆説的におしゃれな歌詞。たしか2次会の余興かなんかで使いました。打ち込みの音が場を盛り上げてくれました。

愛はおしゃれじゃない
岡村靖幸 w 小出祐介
SPACE SHOWER MUSIC
2014-04-02




まだまだ他にも使った曲はあったんですが、コメントをかけるレベルで、ということになるとこんなかんじになりました。他にもプリプリの「DIAMONDS」とか久保田利伸のララララブソングとか(カタカナで書くとすごい違和感ですねこの曲)ウルフルズの「バンザイ」とか、ほんといい曲で結婚式にぴったりです。

でも、ちょっとこういうのも、こういう曲たちもアクセントとして使用してみてはいかがでしょうか。